白血病 治療 症状 原因 

白血病と悪性リンパ腫の違いとは何か?

 白血病と悪性リンパ腫は、どう違うのでしょうか。

 

 白血病は、血液のがんと呼ばれるのはご存知でしょう。
 白血病は、その白血病細胞の性質によって、リンパ性白血病と骨髄性白血病に分けられます。

 

スポンサーリンク

 

 このリンパ性白血病とよく似た病気に悪性リンパ腫という病気があり、これも血液のがんと呼ばれています。
 どちらも血液の病気なのですが、一体何がどう違うのでしょうか。

 

 血液のがんでは、どの時点でがんができたかによって分けられるようになります。
 通常は、骨髄の中にある造血幹細胞から赤血球や白血球、血小板などが造られるようになります。

 

 この時に正常な血液細胞ではなく、がん化した血液細胞が造られることで白血病等の病気になってしまいます。

 

 造血幹細胞から血液細胞が造られる初期の時点でがん化した場合には、白血病となります。
 造血幹細胞がリンパ系細胞になってから、がん化した場合には、悪性リンパ腫となります。

 

 さらに、白血病では、がん細胞が増殖していく速度も早く、すぐに正常な血液細胞が造られなくなってしまいます。

 

 悪性リンパ腫では、増殖の速度は緩やかですが、がん細胞によっていろいろな症状が起こるようになります。
 また、白血病の方が早い段階でがん化しており、人体に与える影響が大きくなるのが一般的です。

 

スポンサーリンク

 

 白血病と悪性リンパ腫では、その症状にも違いが現れるようになります。
 白血病では、鼻血やあざなどの出血、感染症に罹りやすいということなどが挙げられます。

 

 一方、悪性リンパ腫では、リンパが腫れるというのが大きな特徴になります。
 足の付根などのリンパの腫れが多くなってきます。

 

 このように、白血病と悪性リンパ腫とでは、その発症段階や症状に違いが現れるようになります。
 しかしながら、血液のがんということではさほど大きな違いはありません。

 

 素人から見たら見分けにくいこともあるのです。
 このため、何か変わった症状が現れるようなことがあったら、一度病院で診てもらうといいでしょう。

 

 次はこちらの記事です。
 白血病が再発したら余命はどのくらいなのか?

 

スポンサーリンク

 

この記事は、気に入っていただけましたでしょうか?

少しでもあなたのお役に立てたのであれば、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますととても嬉しいです。