慢性骨髄性白血病 5年 生存率

慢性骨髄性白血病の5年生存率はどれくらいなのか?

 慢性骨髄性白血病なると、5年生存率はどれくらいなのでしょうか。

 

 白血病になると助からないと思っている人が多いのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

 確かに、以前は白血病は、不治の病とも言われて、ほぼ全ての人が亡くなっていました。
 しかし、現在では、医学の発達によって完治することもできるようになってきています。

 

 白血病のなかでも、急性のものは生存率が低く、治療しても5年後まで生きられるのは5〜6割程度とされています。

 

 ただ、骨髄性よりはリンパ性の方が生存率は高くなっています。
 しかし、急性白血病では進行が早いこともあって、治療の効果が現れないと数週間〜数ヶ月で死亡してしまうことがあります。

 

 一方、慢性骨髄性白血病については、治療をしていても、突然急性に変わってしまうことがあります。

 

 これを急性転化と呼んでいますが、こうなると今までの抗がん剤が全く効かなくなり、殆どの場合で数ヶ月程で命を落としています。

 

 そのため、慢性骨髄性白血病では、慢性の状態で治療をすることが大変重要になってきます。
 急性転化してからでは手遅れになってしまうのです。

 

スポンサーリンク

 

 また、慢性骨髄性白血病は、その昔はほぼ全ての患者が死亡していました。

 

 しかし、医学の進歩によって、骨髄移殖などの方法が開発されたことで、約6割の生存率にまで上がってきました。
 さらに、分子標的治療薬の開発によって、生存率が向上し、約8割ほどになってきています。

 

 このように、白血病についての医療技術の発展は著しいものがあり、昔では全く考えられない成果をあげています。
 このため、たとえ白血病になったとしても、諦めずに治療を受けることが大切になります。

 

 勿論、長期間に渡る入院治療が必要な場合が多いですが、充分に完治が期待できるのです。
 家族のためにも、是非治療を続け、元気になって下さい。

 

 なお、治療法は発展しているものの、発症原因についての解明は難しいものがあるようです。

 

 次はこちらの記事です。
 高齢者の急性骨髄性白血病!その生存率はどれくらい? 

 

スポンサーリンク

 

この記事は、気に入っていただけましたでしょうか?

少しでもあなたのお役に立てたのであれば、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますととても嬉しいです。